高考日语两组近义词辨析讲义.docx

  1. 1、本文档共5页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
高考日语 两组近义词辨析 近义词辨析| 悲しい、哀しい 悲しいと哀しいに明確な使い分けはないが、公用文などでは「悲しい」と表記し、「哀しい」は用いられない。 悲しいは、常用漢字に登録されており、「かなしい」と読む。 一方、哀しいの「哀」は常用漢字に登録されているものの、常用漢字表外音読で「かなしい」という読みでは登録されておらず、公用文では「かなしい」に「哀しい」を使うことができない。 两者虽然没有明确的使用区分,但是在公文中,是不能写作哀しい的。 悲しい被登录为常用汉字,规定读法是かなしい。 但是哀しい中的“哀”虽然也被登录为常用汉字,但是常用汉字表外的读音并未规定是“かなしい”,因此在公文中,かなしい不能写作哀しい。 一般に使われる表現の違いとしては、「哀」の字をつかった語に「哀れ」や「哀愁」などがあり、その印象から、「かわいそう」「寂しい」といった意味の「かなしい」を表現したり、詩的な表現?主観的な心情を表現する際に、「哀しい」が多く用いられる。 从表现的区别上来说,用“哀”这个字的词语有“哀れ”“哀愁”等,从此而看,在表达“可怜”“寂寞”等比较诗情比较主观的心情时,一般用哀しい。 漢字の成り立ちから見ると、悲の「非」は羽が左右反対に開いた形から割れるという意味を表し、悲しいは「非+心」で、心?胸が裂けるような切ない感じを表す。 哀は「口+衣」で、思いを胸中に抑え、衣で口を隠して咽ぶことを表しており、悲しいより哀しいの方が、心のなかに思いを閉じ込め、胸がつまるようなかなしい心情を表現でき、より詩的で主観的である。 若从汉字的构造来看,“悲”的上半部分“非”表示羽毛从左右两边被割开,所以“非+心”则是表示心里、胸口仿佛被割裂一般的伤心。 哀则是“口+衣”,表示将心情压抑在胸中,用衣袖遮掩嘴来咽下苦痛。因此比起前者,哀しい表示将心情关在心中,堵塞在胸中,更加诗情也更加主观。 总的来说就是: 悲しい:常用汉字,公文中可以用。 哀しい:也是常用汉字,但因为没有规定读音,公文中不能用。更加主观。 近义词辨析| 容疑者、被疑者、被告人、犯人 ニュースなどの報道では、警察から犯罪の疑いをかけられた人を「容疑者」という。 これを司法手続きや法令用語では「被疑者」といい、警察などの公的機関では「容疑者」と呼ばず「被疑者」と呼ぶ。逮捕されていなくても嫌疑を受けた時点で「被疑者」となるが、指名手配を除き、逮捕されていない段階でマスコミが「容疑者」と呼ぶことは少ない。 マスコミが法令用語の「被疑者」ではなく「容疑者」を使う理由は、「被疑者」と「被害者」の発音が似ており、間違いを避けるためといわれる。 在新闻报道中,被警察怀疑犯罪的一般叫做“容疑者”。 但在法律程序和法律用语中,一般叫做“被疑者”,警察等政府机构也称其为“被疑者”。并且即使并未被逮捕,只要被怀疑就能够叫做“被疑者”,而除去被通缉的情况,并未被逮捕时,媒体很少称其为“容疑者”。 媒体使用“容疑者”而非“被疑者”,是由于日语中“被疑者”和“被害者”的发音很像,为了避免混淆。 ? 法令用語では「被疑者」、マスコミ用語では「容疑者」という区別も、実は正しくない。基本的に法令上は「被疑者」を用いるが、出入国管理及び難民認定法違反の疑いで調査される外国人を指す際は、「容疑者」の呼称が用いられる。 マスコミでは「被告人」を「被告」と呼ぶこともあるが、「被告」は民事訴訟や行政事件訴訟で訴えられたもののことで、刑事訴訟では「被告人」である。 法律用语是“被疑者”,媒体用“容疑者”,这种区分其实也不完全正确。法律层面虽然基本用“被疑者”,但是在对方为被怀疑违反出入国管理和难民认定法的外国人时,一般称呼为“容疑者”。 媒体虽然一般叫“被告人”为“被告”,“被告”一般用于民事诉讼和行政诉讼,“被告人”则用于刑事诉讼。 ? 犯人は、罪を犯した犯罪者のこと。 被疑者(容疑者)や被告人の段階では、有罪が確定していないため犯人ではない。 しかし、マスコミの報道では「容疑者=犯人」のような扱いをしているため、無罪判決が下った被告人が社会的な不利益を被ることもある。 犯人则是指犯罪了的犯罪者。在被疑者(容疑者)或者被告人的阶段,由于还未确定有罪因此不算犯人。 但是在媒体的报道中的逻辑往往是“容疑者=犯人”,因此有时候即使被告人被判无罪,在社会上也可能遭到排挤。 被疑者:法律及政府机关使用,从被怀疑起就是被疑者 容疑者:媒体常用,政府机关也会用其称呼违反入境法的外国人 被告人:媒体常用被告,被告用于民事和行政诉讼,被告人用于刑事诉讼 犯人:已确定犯罪的犯罪者

您可能关注的文档

文档评论(0)

134****3617 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档